人生を豊かにするために読書をする日常の記録。読書感想文。

akoの読書blog

紀元前~ 聖書・宗教

旧約聖書 創世記 (岩波文庫)を読んだ感想。

更新日:

創世記

こんにちは、akoです。

今回は、 旧約聖書 創世記 (岩波文庫)を読んでみました。

なぜ旧約と新約があるのかさえ知りませんでしたが、いつかは読んでみたいと思っていた聖書。初挑戦です。

読む前の想像では、聖書っていうくらいだから人々が拠り所にするような、規律みたいなことが書かれているのかなと思っていました。

でも、実際読んでみると、前半は神話?っぽくて、後半は物語なのか事実なのか、なんだかよくわからないけど、お話として面白かったです(こんな表現はふさわしくないのかも?)。

ド素人が初めて旧約聖書 創世記を読んで、特に印象に残った点を書いてみます。

 

物語? 事実? 境目がよくわからない

アダムやノアの段階だと、900歳くらいまで生きたりしているので、物語だとはっきりわかります。(当たり前か)

その後は、アブラハムが175歳まで生きたり、サラがお婆さんになってから子をさずかったりします。

900歳まで生きることに比べたら、だいぶ現実的。

絶対不可能とはいえないけど、この段階でもほぼ物語と思って読んでいました。

しかし、段々と描写が細かくなっていく感じがして、物語なのか歴史なのかよくわからなくなっていきます。

例えば、誰と誰の子どもが誰々で、、、といった系譜がやたら詳細なんです。

名前が全員羅列されている。

なんのために?

言い伝えではこんなに詳細に伝わらないと思うんですよね。

知識不足のせいで、疑問点ばかり浮かんでしまいます(笑)

また、エジプトへ移った人々の名前も全員羅列されてました(結構な大人数でした)。

その他にも、何歳で亡くなったという記述がいちいちあったりと細かい。^^;

なにか意味があるのかな?

たいてい100歳を超えているのですが、ほんとうに100何回も数えたのかなとか思ってしまいました。

(私の年齢でさえ、今自分何歳だっけ?とわからなくなることがあるのに笑)

まとめ

「創世記」というだけあって、この世界のほんとのはじまりがわかります。

そのあと、人間がどんどん増えていくのですが、それぞれストーリーがあって面白いです。

でも、はじめの部分以外はふつうに物語(歴史?)っぽい内容なので聖書という感じがしないです。

次に、「出エジプト記」に入るので、そこがどのように変わっていくのかに期待しています。

「創世記」は正直読みにくかったけど、とても薄い本なので、短時間で読めますよ。^^

-紀元前~, 聖書・宗教

Copyright© akoの読書blog , 2024 All Rights Reserved.